先週水曜日から自宅に比較的近い、総合病院の緩和ケア外来に移りました。
これで電車に1時間以上乗っていたものが10分になり、通院が楽になりました。
体調はたんぱく質を中心栄養を取っていたら、脚の浮腫みがだいぶ取れて、また腹水も減り、だいぶ楽になりました。
また、テレビでもアルブミンの増やすには肉と魚を60gと大豆を食べると良いやってました。また、豚肉などの動物性たんぱく質からの方が、効率が良くアルブミンを作れるようです。
とは言ってもいきなり豚肉を食べるのは抵抗かあり、鶏ササミと胸肉を食べましたが、これだけでも浮腫みと腹水が減りました。
もちろん大豆も魚もしっかり食べましたよ。
ただ、最近黄疸が出てきたようで、目がうっすらと黄色くなってきました。肝臓大丈夫かな?
治療は週1回、温熱治療、3週間に1回免疫治療(あと2回~4回)
新たに免疫治療と相性の良い薬(輸入2種と保険適用1種) を服用することになりました。
TS-1は効果より副作用の方が大きいため、服用中止になりました。
最近しっかり食べているのに体重が減ってきてしまいましたが、闘い方も決まったし治療頑張りますね!
これで電車に1時間以上乗っていたものが10分になり、通院が楽になりました。
体調はたんぱく質を中心栄養を取っていたら、脚の浮腫みがだいぶ取れて、また腹水も減り、だいぶ楽になりました。
また、テレビでもアルブミンの増やすには肉と魚を60gと大豆を食べると良いやってました。また、豚肉などの動物性たんぱく質からの方が、効率が良くアルブミンを作れるようです。
とは言ってもいきなり豚肉を食べるのは抵抗かあり、鶏ササミと胸肉を食べましたが、これだけでも浮腫みと腹水が減りました。
もちろん大豆も魚もしっかり食べましたよ。
ただ、最近黄疸が出てきたようで、目がうっすらと黄色くなってきました。肝臓大丈夫かな?
治療は週1回、温熱治療、3週間に1回免疫治療(あと2回~4回)
新たに免疫治療と相性の良い薬(輸入2種と保険適用1種) を服用することになりました。
TS-1は効果より副作用の方が大きいため、服用中止になりました。
最近しっかり食べているのに体重が減ってきてしまいましたが、闘い方も決まったし治療頑張りますね!